ようこそ!絵本『ビーバーと どろぼうの すてきな ひろいもの』特設サイトへ∩^ω^∩

beaverbookonsalelink

2023年11月みらいパブリッシングより発売‼︎
絵本情報サイト「ピクトブック」に更新されました。

【ストーリー】盗んだお金を森で全て落としてしまったどろぼう。何日も探し回った末、お金がビーバーのダムの補修に使われているのを見つけます。お金を取り返すため、ビーバーの巣に入り込んだどろぼうですが、無邪気な子ビーバーたちにわちゃわちゃと囲まれ…?!。

★絵本出版賞ストーリー部門 最優秀賞 受賞作品★

beaverbookonsaletop

#お金の教育 #マネー教育 #金銭教育 #知育 #プレゼント絵本

クイズや探し絵など知育要素あり。大切な人へのプレゼントにお選びいただいております。

Gallery

↑不採用になった「いただきまーす」シーンの着色ラフ。

自身では気に入っていたのですが…、
「薄く」とリクエストされ、塗り直したバージョンにて出版します。
さて、「薄く」って一体、どんな絵になったでしょうか?
ぜひお手にとってBefore&Afterを確かめてみてくださいね( ´ ▽ ` )

ギャラリーでは、不採用になったイラストを公開予定。

最新情報や、こあらのつぶやき

作者こあらゆうからのお知らせブログ。→facebookとinstagram に自動更新されます。

絵本クイズ

絵本にはクイズがついているよ。どうぞお楽しみに!

●ビーバーの歯は何色かな?そのわけも知ってるかな?

●絵の中に、亀やミノムシなどが隠れているよ。いくつみつけられるかな?

など。答え詳細はこちら。(またはメニューから「クイズのこたえ」)

えほんウラバナシ

このお話を思いついたきっかけ、込めた想い、出版の経緯…

⚫︎「ビーバーがお金をダムの補修に使っていた」のは実話!?

お話の着想は、ここから得たものです。

『世界のどうぶつ絵本』(前田まゆみ著、あすなろ書房)

『世界のどうぶつ絵本』(前田まゆみ著、あすなろ書房)は、優しいタッチで描かれた可愛い動物がいっぱいの絵本です。ぜひこちらも手にとってご覧くださいね。

ビーバーさんたち、可愛すぎ!

人間にとっては目の色が変わる札束も、動物にとってはただの紙切れ。葉っぱと同じ、あるいは、濡れても破れにくいぶん、葉っぱよりも便利な「補修材」というわけですね。

⚫︎お金ってなんでしょうね?

私も一児の母ですから、こどもへの「お金の教育」にはとても関心があります。

お金は人を幸せにしたり、社会を良くする力があるものです。一方で、付き合い方を間違えると不幸にもなるし、「とにかく金さえあれば」など、お金に対して誤った考えが強いと、泥棒や詐欺師にもなってしまうのかもしれません。

この絵本のお話は、「幼いこどもたちにも、少しでも多く、お金について考える機会をもってほしい」という思いで描きました。

お金を取り返しに来たどろぼうが、ビーバーたちにワチャワチャと囲まれて気づくものとは?

beaverbookonsale1

⚫︎出版のきっかけ

このお話は、「第9回絵本出版賞」ストーリー部門で最優秀賞をいただき、出版することになりました。

1年余りの準備期間を経て、みらいパグリッシングより2023年11月下旬に出版。

大切な子への、クリスマスプレゼント、お年玉セット、卒園や入園入学のお祝いにも、喜んでいただけるものと思います。

ぜひお手にとって頂けたら嬉しいです。

beaverbookonsaletop
Proudly powerd by SUPER BEAVER's Songs.
Copyright (C) yu21.jp All Rights Reserved.