小学館 #HugKum (はぐくむ )サイトにて
拙著絵本『ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの 』のご紹介をいただきました✨
hugkum.sho.jp/579208
「はじめてのお金の本には絵本がピッタリです」

“持ち主の価値観や使い方によって変わるお金の意味から「本当の豊かさ」を考えるきっかけになるストーリーです。”
ありがとうございます😭 子どもに伝え残したい思いを込めて描いております。
これからも頑張ります💪
小学館 #HugKum (はぐくむ )サイトにて
拙著絵本『ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの 』のご紹介をいただきました✨
hugkum.sho.jp/579208
「はじめてのお金の本には絵本がピッタリです」
“持ち主の価値観や使い方によって変わるお金の意味から「本当の豊かさ」を考えるきっかけになるストーリーです。”
ありがとうございます😭 子どもに伝え残したい思いを込めて描いております。
これからも頑張ります💪
【イベント】葛飾区下町の隠れ家カフェ「立石BASE281」絵本展のお知らせ
3月9日(土)〜4月8日(月)※営業日要確認
カフェですので、ワンオーダーお願いします🙏
何か制作されている方やビーバー好きな方
カフェを楽しみたい方などなど
お近くの方は気軽にお集まりください😆
遠方の方は無理のない範囲でお越しください🙇♀️
(駅から徒歩10分の非常にわかりづらい住宅街にありますので。周辺の行き方動画)
今回のイベントから生まれたコーヒーを飲むビーバーイラスト入り
「ザ・ビーバーブレンド」 マグ(数量限定1500円)など、物販も少しあります。
THE BEAVER BLEND
for beaver and you.
物販品:私デザインのマグカップ、布ハギレ、布パネル、パスケース、アイロン接着シートなど。
希望者はビーバーお絵描きもお楽しみいただけます。(参加自由)
私は基本的に、日曜日の午後に在廊予定です(24日以外🦫)。恥ずかしがり屋なのでお声がけください。
今こそ全国のビーバー好きさんに問います。
4月7日は、なぜ
国際ビーバーデー ( International Beaver Day )
になったのでしょうか?
↑
チコちゃん風に出題😆 答えはお調べくださいw
「ビーバーの日なんてあるのね」と、あまり役に立たなそうな豆知識を増やすことで、人生をちょっとだけ豊かにしていただければ幸いです。
見つけてくださりありがとうございます。私こあらゆうは生まれも育ちも葛飾で、地元からたくさんのお力添えをいただいておりますため、「広報かつしか」に絵本と区内取扱店の紹介をいたしました。
絵本『ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの』は、
「お金についてちょっと考えてみる」がテーマの絵本です。
葛飾区立図書館にも所蔵がございますので、どうぞじっくりご覧ください。
そして、ぜひ地元の書店でご購入いただけますと嬉しいです☺️
国際ビーバーデーや、入学の記念に良い贈り物になると思います。
※在庫状況は各店舗にご確認ください。
ブックスオオトリ(四つ木イトーヨーカドー3階)
文教堂書店(青戸ユアエルム)
絵と言葉のライブラリーミッカ(亀有リリオ7階)
太洋堂書店(金町・中央図書館と同じビル1階)
第一書林(新小岩駅北口すぐ)
全店舗入れきれず、すみません。他にも取扱店がございましたらお知らせください。リンクを追加します
3月9日(土)〜4月8日(月)
葛飾区下町の隠れ家カフェ「立石BASE281」(SNS: @tateishibase281)にて
絵本作品等の展示を行います。ご来場の際はワンオーダーお願いします。
※営業時間は上記リンクで要確認。土日月13〜18時。
会場の様子は👇画像をクリック。
期間中
・「北陸製菓ビーバー」レア味メニュー入り (※お酒とセット注文で)
・「ビーバーおえかき」企画
若干のビーバーグッズ物販もやります。
ビーバーデーに限らず、お近くの方はコーヒーを飲みに来ていただけましたら嬉しいです。
また、こちらのイラスト入りキャップ帽、ネットショップにて好評販売中です😆
↓クリックでグッズショップへ。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
#InternationalBeaverDay2024 #ビーバーイベント #立石BASE281 #葛飾区 #広報かつしか #ビーバーデー
な、な、なんと!可愛いビーバーさんたちと身近に触れ合えると評判の、
テレビでも度々紹介されている、
ビーバーの飼育頭数&知名度No1の、あの
阿蘇ファームランドさまが
『ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの』
を取り扱ってくださることになりました❣️🦫
テレビ番組「Zoo-1グランプリ」で優勝した、ビーバーのムムちゃん一家がいる、あの阿蘇ファームランド(熊本県阿蘇市)です!
絵本のイラスト制作にあたっては、何度も写真をたくさん拝見し、モデルだったといっても過言ではないムムちゃん一家。その阿蘇ファームランドに絵本を置いていただけるなんて、光栄すぎて大興奮です〜😆
感謝を込めまして、ビーバー柄クロスやパネル等販促グッズをお送りさせていただきました。
阿蘇ファームランドで見つけてくださいね!
阿蘇ファームランドで絵本をお買い求めの方には、絵本キャラクター柄のキャンバスハギレをプレゼント。(数量限定)
このハギレは、そのままコースターとしてもお使いいただけますし、お気に入りのTシャツ、ポーチ、トートバッグなどにつける(縫う or アイロン両面接着シート使用)と、あっという間にオリジナル絵本グッズが出来ちゃうのです。
SNS等で、キャベツやカボチャ、人参、リンゴなどたくさん抱えて歩くビーバーの愛くるしい姿、ぜひご覧くださいね!
熊本県阿蘇市、阿蘇ファームランド行きたいっ!
まずペーパードライバー講習受けよw 熊本の空港からレンタカーで行きたいから。
【更新】2024.3/9~4/8 立石BASE281にて展示実施中。その後が未定で募集中です。
ーーーーーーーーーーーーーー
絵と言葉のライブラリーミッカ(葛飾区亀有)にて2023年12月から2ヶ月間開催させていただいた「ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの展」。
先日無事に撤収し、次の展示会場を模索中です。
スペースを管理されている方で興味を持っていただけましたらご連絡ください。
絵本読みイベントやワークショップの開催実績もあります。
メールフォームはこちら
【主な展示品】
・布プリントをパネルに貼り付けたビーバー =6体
・150センチ幅に布にプリントした絵本の風景(文字ナシ)=4枚
・絵本前半のタペストリー(文字入り)=7枚
枝の中に、絵本と同じように
・アヒルのおもちゃ
・イモムシ
・みのむし
さらに「お金」が隠れていたのですが、気づいてもらえたかな?
皆様に楽しんでいただけるように、これからも活動がんばります☺️
くまざわ書店錦糸町店さま、ステキな陳列ありがとうございます♪
面出しと本棚の両方で置いていただいているのを確認しました😊💕
文字のない絵本『Dr.B』も発見💡黒を基調に赤と白の3色だけで表現された絵本です。
言葉も絵も詰め込みすぎな私にはすごく面白く感じました✨
良いことたくさん引き寄せられますように🙏
目の前のことを懸命に、小さな喜びも味わう気持ちを持てますように。
今年も願いがいっぱい😊✨
前を向いて進んでいきますので、応援板だけましたら嬉しいです。
2024年元旦 こあらゆう
2024年1月8日(月・祝)10:00~12:00(Zoom)、キッズ・マネー・ステーション主催で、お金の本を紹介し合うコミュニケーションゲーム「ビブリオバトル」が開催されます。
詳細はこちらのHP:https://www.1kinsenkyouiku.com/bibliobattle/
拙著『ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの』も仲間入り💕嬉しい限りです。
私も参加しちゃおっかな〜😆自著以外で紹介したい本、色々あります〜
興味のある方はぜひ、キッズ・マネー・ステーションのHPをお読みの上、申し込んでください。
また、『イー・カンパニー通信』(※)でも、表面に関連書籍の一つとして、裏面には八木陽子先生の「2023年思い出ベスト3」として取り上げていただき感激です🥹
※イー・カンパニー = キッズ・マネー・ステーションの運営会社
【記事内容】代表八木陽子の2023年の思い出ベスト3
#2 広がる!絵本の輪!「10歳から知っておきたいお金の心得」に感激された絵本作家こあらゆうさんが、なんと、絵本出版賞を受賞。そして、お金の絵本が刊行されました!コツコツ発信を続けることによって、そんなご縁ができるのは、とてもうれしかった出来事でした!
こちらこそ、ご縁をいただき光栄です(o^^o) 2024年に新しく刊行されるお金の絵本も、陰ながら応援させていただきますね!
#お金の本 #ビブリオバトル #キッズマネーステーション #新年イベント #2024年 #本を読もう #中高生に人気 #金融リテラシー #お金の絵本 #こあらゆう #オススメ本
【事後報告】2023年12月24日の夜9時半かつしかFM「あなたがラジオDJ」にて、「かつしかFMすてきなひろいもの」と題しまして15分ほど番組を担当させていただきました。
とても貴重な経験で、全てが楽しかったです。一夜限りの漫才コンビ、リスナーの方も楽しんでいただけてたら良いなと思います。またこういう機会があると嬉しいな。
無理やり連れてこられた上に「台本棒読み」など私から厳しいツッコミ入れられた担当者Yさん、来てくれてありがとうございました!Yさんがいてくれたからこそ、私一人よりも10倍は楽しくなったと思います。どうか懲りずに今後ともお付き合いくださいね。
「二人の掛け合いが面白かった」と励ましてくださった川島ディレクターさん、大変お世話になりました。間をカットしてテンポよく、素晴らしい編集に感謝しております!
かつしかFM「あなたがラジオDJ」は葛飾区(+近隣)の方ならどなたでも応募ができるそうです。(遠方の方は要相談らしい)
興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
2023年12月23日(土)のイベントの様子と、
次回2024年1月14日(日)&20日(土)の告知です。
先日、絵と言葉のライブラリーミッカ(https://micca.me)にて、絵本読み&ワークショップを開催してきました。
ワークショップでは、木の枝を芯にして、毛糸やウールを巻きつけて「くものす編み」で飾りを作りました。
子どもたちそれぞれが集中して個性的な作品を仕上げ、私もとても楽しかったです。
枝は、亀有香取神社の境内の落枝や、近所から集めておいたものです。ウールはソラアルから寄贈していただきました。ご協力ありがとうございました!
拙著『ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの』とその制作エピソード、プラス+季節のおすすめ絵本1冊を読ませていただきました。次回もその予定です。
予約は不要ですが、ミッカは「大人だけでは単独で入館できない(子ども同伴の保護者なら可)」施設ですので、ご注意ください。
受付前のミッカショップで絵本購入の方に、
ビーバー柄🦫キャンバス生地1枚プレゼント🎁
そのままコースターに。アイロン両面接着芯でアップリケに。縫い付けポケットに。100均グッズもオリジナル絵本グッズに♪
ミッカショップでは、他の書店では買えないミニハンドタオル(650円)も販売中です。
亀有駅前のリリオ7階で誰でもご購入いただけます。
『ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの展』は2024年1月末まで開催予定。(枝のディスプレイは28日撤収予定)
ミッカの外の通路スペースなので、どなたでも無料で観覧できます。
ぜひお立ち寄りください!